ID : Pass : 新規登録
The Association of Small Business Entrepreneurs in Hokkaido
〜私たちは地域の発展と人間尊重の経営を目指す経営者集団です〜
三重ある記
 
トップ  >  (163)『はまぐり最中』
その163
『はまぐり最中』 桑名市  

mie
 しゃれ言葉「その手は桑名の焼き蛤」の桑名は、三重の地名。桑名と「食わない」を掛け、うまいことを言ってもその手は食わないよ、という意味で使われています。
そんな蛤を和菓子に見立てたのが、市内の和菓子店でつくられている「はまぐり最中」。丸みを帯びた貝殻を模した皮の中に、しっとりとした餡がぎっしり。生きた蛤と違って、日持ちがするため、お土産にも重宝しているようです。
余談ですが、焼き蛤の歴史は古く、あの『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛、喜多八のふたりも桑名で焼き蛤を肴に酒を飲んでいます。







2016年1月8日

前
(164)『アロエの花』
カテゴリートップ
TOP
次
(162)『鳴谷神社の石猿』

三重ある記について
 このコーナーでは、三重県の魅力を紹介します。釧路と三重は、北海道の名付け親で三重・松阪生まれの松浦武四郎(1818-1888)を縁に、地域間連携を始めています。
筆者プロフィール

下村 友惠(しもむら・ともえ)

三重県津市生まれ。皇學館大学文学部国文学科卒業。新聞記者を経て、フリーライター、地域コーディネーター、映像プロデューサー。月刊「旅の手帖」ライター。共著として『環境異変ー地球の悲鳴が聞こえる』(2009年、共同通信社)など
メニュー
TOP