ID : Pass : 新規登録
The Association of Small Business Entrepreneurs in Hokkaido
〜私たちは地域の発展と人間尊重の経営を目指す経営者集団です〜
今月の文学探訪
【 筆者プロフィール 】 

小田島 本有(おだじま もとあり)


昭和32年 札幌市に生まれる。
昭和51年 札幌西高校卒業。
昭和57年 北海道大学文学部卒業
昭和62年 北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。
平成 元年 釧路工業高等専門学校着任
令和 5年 釧路工業高等専門学校退職

 現在、釧路工業高等専門学校名誉教授。文芸評論家。専門は日本近代文学。
 地元で公開講座、出前授業、読書会、朗読会など、地域貢献に関わる活動を実践。
 2021年7月より北海道新聞夕刊で「道内文学」創作・評論の執筆を担当。

トップ  >  (124)『火花』
又吉直樹『火花』 2015年8月
                小田島 本有

 お笑い芸人の書いた処女作が初ノミネートで第153回芥川賞を受賞した。
 「僕」(徳永)と神谷さんはそれぞれ別の相方と漫才コンビを組んでいた。ある出会いをきっかけに「僕」は神谷さんを<師匠>と仰ぐようになる。この二人、周囲とうまく関係を築くのが不得意という共通点があった。神谷さんは面白いことを優先させ暴力的な発言、性的な発言を辞さない。だが、誤解を受けること、他人を傷つけることを恐れる「僕」にはそれができない。「僕」が神谷さんに恐れを抱きながらも憧れを抱いていたのは、二人があまりにも対照的だったからである。
 だが、自分を<師匠>として仰ぐ「僕」の前では神谷さんもそう振る舞わざるをえなかったという点を見逃すべきではない。神谷さんの相方であった大林の語るところによると、神谷さんは「僕」の前では格好をつけたがっていたという。神谷さんは真正面から面白いことを追求する芸人になりたいと願う「僕」にとって、一つの偶像だった。なぜなら神谷さんは一緒にいるといつも面白い存在であり、自分の作り上げたものを破壊するヴァイタリティーをもった人間に映じたからである。だが、こうした人物像は神谷さんの必死な努力によって維持されていたとも言えるのではないか。神谷さんは同棲相手であった真樹さん、あるいは相方の大林に同じ顔を見せていたわけではない。また、彼は一緒に酒を飲むとき決して「僕」に支払いをさせようとはしなかった。その一方で彼が消費者金融から借金を重ねた挙げ句、失踪を余儀なくされたところにも神谷さんの別の側面がうかがえる。
 二人が外を歩いていたとき、たまたま楽器を叩いていた男に遭遇する場面がある。人の気配を感じて演奏を止めた彼に神谷さんは喝を入れた。家でやっているならともかく、外でやっているのなら真剣勝負をしろ、というわけである。ここでの喝は自らへの喝でもあっただろう。
 「僕」は相方が同棲相手と入籍する決心をしたことをきっかけに10年間続いたコンビを解消した。最後の漫才を涙を流しながら見てくれた神谷さんは、漫才は決して一人ではできないとも語る。売れるのはほんの一握りかもしれないが、彼らの周りには凄い奴がいた。たとえ売れなかったとしても、彼らという存在は決して無駄ではない。いわば切磋琢磨するライバルがあって、はじめて本物が誕生するという。これは神谷さんの「僕」に対する温かいエールでもあった。
 その神谷さん、失踪の後しばらくぶりに「僕」の前に現れたとき、豊胸手術をしていた。神谷さんの思惑とは裏腹に「僕」は笑うこともできない。今頃になって慌てる神谷さんのちぐはぐさは、おかしくももの悲しさを感じさせる。
前
(125)『当世書生気質』
カテゴリートップ
TOP
次
(123)『小さいおうち』

メニュー
TOP